お客様にご自身の爪を大切にしてほしい!という思いで長々と書かせて頂いております
2018年10月03日
画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

サロンでカルジェルをお取扱いしてから
お客様の爪をグリーンネイル、爪をペラペラなんてトラブルが一度も無い事は当サロンの自慢です❤️
.
カルジェルは、爪の表面を削りません‼️
.
簡単に塗れるジェルだと、爪の表面を削ってしまえばその傷にジェルが入り込み取れにくくなるのですが、
爪の表面を削らないジェルだと、まず爪の表面のケアを丁寧にしないと、剥がれやすくなりますし、
塗りの技術もないと(適量を均一に塗る技術)これも剥がれてしまう原因の一つになってしまいます。
[他にもカルジェルのオフや、リフィルのことなど詳しく書きたいですけど、それはまた今度書きます〜]
.
そしてカルジェルの購入価格は、ほかのジェルの約3、4倍します!
.
トルトゥーガネイルではカルジェルを使用する場合は、カルジェルを100%使っています✨[一部アートは了承を得て違う場合もあります。]
技術の向上、高級で高品質なジェルネイルやケア用品を使い、安さではなくお客様の爪のケア、健康を第一に、できるだけ爪を傷めずに爪の負担にならないネイルを❣️をモットーにしてきた事で、たくさんの信頼を頂き本当に良かったと思っております
.
でもここ数年、当店ではないジェルネイルの除去の際、はずしてみると1枚目、2枚目の写真のようにグリーンネイルになっていたり。。
3枚目の写真のように爪の一部が紙のようにペラペラになってるくらい削られて痛んでいたり。。
.
新しくジェルを塗ることもできずにジェルを塗る事をお断りさせていただき。。
病院を勧めることもあります。。
.
病院に行くまではないケースでは、
ケアの技術で綺麗な美しい地爪を取り戻すこともできます!
.(4.5枚目参照)
その時にグリーンネイルのことや爪が削られて薄くなっていることの説明をしても、
ほとんどのお客様が、(今のところ100%です)爪がこんなに薄くなって痛んでいることに気がついてなかった。グリーンネイルってなに❓と、
.
ジェルネイルの注意点を知らないんです。。
.
たかが爪、されど爪!!
爪は指先の骨の役割を果たしている
大事な器官なんですよー❣️
.
どうにかしてほしい!というお問い合わせを頂くお客様はほとんどが紹介でご連絡頂きます。
.
【爪を触ったら痛い、折れやすくなった。という事を友人に相談したところ、「ここ、ちゃんとしてるところだから、いいよ。」と言われたから電話した】
.
という方達が多く、
大変光栄に思っていると同時に、技術も、大切な仕事なので、この仕事をしている間はずっと勉強をして向上していきたいという気持ちです。
そしてより良い技術をお客様に提供できるようにと考えております!!
.
ですが今、たくさんの予約をいただいており、なかなか対応できない事を申し訳なく思っております。
.
.
ネイルが好き❤️という方には、自分の大切な体の器官の一つ、「爪」を守ってもらうために
ジェルネイルを楽しむ場合の《注意事項、知識》を知ってほしい!
ご自身の爪を大切にしてほしい!
という思いで長々とここに記載させていただきました。
.
正しく扱えば爪を傷めずに楽しめるジェルネイル
.
ジェルネイル、爪のケア、ネイルについて
学びたい!!知りたい!!
という方!!
.
トルトゥーガネイル&スクールへ
JNA認定講師が丁寧に指導致します!! お問い合わせ*ご予約 0997-53-4555

画像2

画像3

画像4

画像5

サロンでカルジェルをお取扱いしてから
お客様の爪をグリーンネイル、爪をペラペラなんてトラブルが一度も無い事は当サロンの自慢です❤️
.
カルジェルは、爪の表面を削りません‼️
.
簡単に塗れるジェルだと、爪の表面を削ってしまえばその傷にジェルが入り込み取れにくくなるのですが、
爪の表面を削らないジェルだと、まず爪の表面のケアを丁寧にしないと、剥がれやすくなりますし、
塗りの技術もないと(適量を均一に塗る技術)これも剥がれてしまう原因の一つになってしまいます。
[他にもカルジェルのオフや、リフィルのことなど詳しく書きたいですけど、それはまた今度書きます〜]
.
そしてカルジェルの購入価格は、ほかのジェルの約3、4倍します!
.
トルトゥーガネイルではカルジェルを使用する場合は、カルジェルを100%使っています✨[一部アートは了承を得て違う場合もあります。]
技術の向上、高級で高品質なジェルネイルやケア用品を使い、安さではなくお客様の爪のケア、健康を第一に、できるだけ爪を傷めずに爪の負担にならないネイルを❣️をモットーにしてきた事で、たくさんの信頼を頂き本当に良かったと思っております
.
でもここ数年、当店ではないジェルネイルの除去の際、はずしてみると1枚目、2枚目の写真のようにグリーンネイルになっていたり。。
3枚目の写真のように爪の一部が紙のようにペラペラになってるくらい削られて痛んでいたり。。
.
新しくジェルを塗ることもできずにジェルを塗る事をお断りさせていただき。。
病院を勧めることもあります。。
.
病院に行くまではないケースでは、
ケアの技術で綺麗な美しい地爪を取り戻すこともできます!
.(4.5枚目参照)
その時にグリーンネイルのことや爪が削られて薄くなっていることの説明をしても、
ほとんどのお客様が、(今のところ100%です)爪がこんなに薄くなって痛んでいることに気がついてなかった。グリーンネイルってなに❓と、
.
ジェルネイルの注意点を知らないんです。。
.
たかが爪、されど爪!!
爪は指先の骨の役割を果たしている
大事な器官なんですよー❣️
.
どうにかしてほしい!というお問い合わせを頂くお客様はほとんどが紹介でご連絡頂きます。
.
【爪を触ったら痛い、折れやすくなった。という事を友人に相談したところ、「ここ、ちゃんとしてるところだから、いいよ。」と言われたから電話した】
.
という方達が多く、
大変光栄に思っていると同時に、技術も、大切な仕事なので、この仕事をしている間はずっと勉強をして向上していきたいという気持ちです。
そしてより良い技術をお客様に提供できるようにと考えております!!
.
ですが今、たくさんの予約をいただいており、なかなか対応できない事を申し訳なく思っております。
.
.
ネイルが好き❤️という方には、自分の大切な体の器官の一つ、「爪」を守ってもらうために
ジェルネイルを楽しむ場合の《注意事項、知識》を知ってほしい!
ご自身の爪を大切にしてほしい!
という思いで長々とここに記載させていただきました。
.
正しく扱えば爪を傷めずに楽しめるジェルネイル
.
ジェルネイル、爪のケア、ネイルについて
学びたい!!知りたい!!
という方!!
.
トルトゥーガネイル&スクールへ
JNA認定講師が丁寧に指導致します!! お問い合わせ*ご予約 0997-53-4555